SSブログ
RSS [RSS1.0] [RSS2.0]
共謀罪を含む改悪組織犯罪処罰法は
【「共謀罪」法 衆参両院議員の投票行動(東京新聞 2017/6/16)】

出産一時金増額 vs. 出産無料化

『政府が少子化総合対策に着手、財政負担に課題も』(読売新聞、2006/1/13)を読んで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060113i213.htm
次の部分

 政府は、出産への支援として公的医療保険から支給されている「出産育児一時金」30万円を、35万円に増額する方針で、20日に召集される通常国会に医療制度改革関連法案として提出する。

 さらに、出産無料化をはじめ、各種の取り組みを積極的に進めると、「カネがいくらあっても足りない」との指摘もある。
(読売新聞、1月13日23時34分更新)

 出産育児一時金を35万円に増額する方針のニュースは他の記事にもあったが、『財政負担』というキーワードを使っていることを理由にこの記事を選んで引用した。
 少子化対策ということなら、30万円を35万円に増やしても効果は期待できないような気がする。他社の記事に次のようなことが書かれていた。

 一方、出産費用は定期健診、分娩(ぶんべん)、入院などを合わせ平均約45万円かかるという調査があるなど、現在の一時金では出産に伴う費用負担が大きいと指摘されている。このため、昨年の衆院選などで、民主党は一時金に助成金20万円の上乗せ、公明党は一時金を50万円へ増額、社民党は無料化を訴えたほか、自民党の若手が60万円への増額を提言した。
(産経新聞『出産無料化を検討 少子化対策で経済支援』、2006/1/13)
http://www.sankei.co.jp/news/060113/sei064.htm

 民主党は助成金20万円上乗せして合計50万円の支給、公明党も50万円の支給、自民党の若手は60万円の支給を提言したらしい。これだけ増額しても少子化対策としてはあまり効果がないだろう。しかし、出産費用が45万円で済むのなら、それだけの額を受給できれば、結果的に無料で出産できることになる。出産したい人は嬉しいだろう。

 さて、出産育児一時金など出産に伴う費用に相当する十分な額を支給した場合と、最初から出産費用を無料にした場合と、どちらが財政負担が大きいだろうか。素人の私には出産費用を無料にした方が財政負担が少なくなるような気がする。まず、出産育児一時金と異なり、出産で実際にかかった費用よりも多く支給する必要がない。また、出産育児一時金を支給する際に必要な事務的経費も節約できそうである。

 財政負担の増加がダメであれば、出産育児一時金の増額もダメであり、少子化対策のために妥協して若干増額しても効果が期待できそうにないから、増額する意味がなくなる。逆に、財政負担を気にせず十分な出産育児一時金を支給するのなら、それよりは出産費用を無料にした方が良いだろう。

 ところで、猪口邦子少子化担当相の「出産無料化」発言に対する政府の反発は、財政負担の問題による反発と考えるよりも、すでに決まったことに反する発言故の反発と考えた方が良いと思われる。朝日新聞の記事(2006年01月13日23時22分)では『出産育児一時金の支給増額を盛った来年度予算案が昨年末に決まった直後の新規施策の検討は難しく』と表現している。記事に載っている川崎厚生労働相の会見での発言『いかにも今の予算に直接関係してそうな議論も出ており、明確に切り分けないといけない』でも『今の予算』という表現を使っている。要するに「すぐに出産費用を無料にすることはないから期待するな」ということである。今度の選挙の目玉にするつもりだったのに、猪口邦子少子化担当相にフライングされて慌てていると考えることもできそうだが…。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
カテゴリー:ニュースを見て
共通テーマ:ニュース

読者の反応

nice! 0

sonet-asin-area

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
6月に母になります

何故、10月から引き上げなのでしょう???
きりのいい4月にして欲しい!!!
by 6月に母になります (2006-01-22 20:40)

正己

6月に母になりますさん、コメントありがとうございます。
もうすぐ母親になれるのですね。おめでとうございます。(^_^)
10月から引き上げになるとは知りませんでした。4月に間に合わないのは予算の関係(事務的な問題)だろうなぁ、と思います。年度ごとに適用することにして、遡って4月以降に出産した人にも適用してくれたら喜ぶ人が多いと思いますが…。
by 正己 (2006-01-22 22:37)

サラン

う~ん、すみませんが出産については、「一時金を無料化することで出産したい人も増えるかもしれないし、どんどん取り組んでもいい事だと思いますが、出来れば出産後に障害児とわかったときやそれから後のことも、もっとフォローしてほしいなぁ」と他力本願に思っています。
by サラン (2006-01-28 06:48)

正己

サランさん、コメントありがとうございます。
同感です。
by 正己 (2006-01-28 09:01)

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました