SSブログ
RSS [RSS1.0] [RSS2.0]
共謀罪を含む改悪組織犯罪処罰法は
【「共謀罪」法 衆参両院議員の投票行動(東京新聞 2017/6/16)】

コメント拒否メッセージに工夫を

『[対処法]スパムトラックバック・スパムコメントについて』(So-net blog:What's new?)を読んで
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2005-12-28
次の部分

なお、受けたくないトラックバックやスパムにつきましては、スパムブロック機能を使ってブロックすることができます。

●URLを指定する
 トラックバック元のURLが特定される場合には、URLを指定してください。
 そのURLからのトラックバックを防ぐことができます。
●キーワードを設定する
 トラックバック元の記事に含まれるキーワードを設定することで、
 そのキーワードが含まれる記事からのトラックバックやコメントを受け付け
 ないようにできます。

詳しい使い方は下記のページをご覧ください。
●スパムブロックの使い方
http://www.so-net.ne.jp/blog/sitetour/2-1.html#07

 このスパムブロックによってコメントが拒否されると「あなたのコメントはシステムの設定により受け付けられませんでした。」と表示される。これでは拒否された理由が分からない。まともなコメントをくれた人が不愉快になる。私がいつも訪れるブログでは「※禁止キーワードが含まれています。Error - 2」と表示された。これなら禁止キーワードが含まれていたんだなと理解できる。エラーメッセージの文章に工夫が必要ではないだろうか。

追記(2006/7/7):
 7/7の午後1時頃のコメント拒否メッセージは次の通り。

画像認証エラー
「入力された文字が画像に表示された文字と一致しません。半角でもう一度入力してください。」
URL欄にスパムブロックワードがある場合
「あなたのコメントはシステムの設定により受け付けられませんでした。」
コメント欄にスパムブロックワードがある場合
「あなたのコメントはシステムの設定により受け付けられませんでした。」


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
カテゴリー:ブログを使いながら
共通テーマ:blog

読者の反応

nice! 0

sonet-asin-area

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
itochan

エラーメッセージは「○○は禁止キーワードです」がいいと思います。
スパムは掲示板荒らしとは違うので個々に攻撃するというよりも失敗したらそのままにして次を攻撃して行きます。だからどれが禁止キーワードかを知らせてもそんなに問題は起きないと思うし、スパム業者に対策されたとしても「禁止ワードを設定する」にかなり近い効果が望めると思います。

長文で投稿を拒否されるて、かつどれが禁止ワードかわからないと、本当に萎えます。(プレビューがあるだけでも違うんですけどね)
by itochan (2006-07-09 14:46)

正己

itochanさん、コメントありがとうございます。
なるほど、仰る通り、スパム業者は禁止ワードを確認して他の言葉を選んでいるわけではなさそうだから、まともなコメントを寄せてくれた人に「○○は禁止ワードです」と知らせても問題ないかもしれませんね。
そもそもスパム業者は「○○は禁止ワードです」と表示されてもそれを見ていない可能性が高いです。見ているのなら画像認証機能も意味がなさそうですし…。
by 正己 (2006-07-09 15:20)

への字

はじめまして
so-netブログに書き込もうとして
「あなたのコメントはシステムの設定により受け付けられませんでした」
というメッセージが出て少々凹み気味でしたが
管理者の設定した禁止ワードがはいっていたのかもしれないということを
このサイトで知り、取り敢ず文章を大幅にはしょって書き込めました

非常に参考になりました
ありがとうございます
by への字 (2006-07-23 01:06)

正己

への字さん、どういたしまして。
私のブログが役に立ったこと、嬉しいです。
by 正己 (2006-07-23 07:46)

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。